写真photo

今までの活動写真をピックアップしました

ひたちBRT自動運転バスの実証実験

ひたちBRT自動運転バスの実証実験の概要を体験しながら視察してきました
 
ひたちBRTは、日立電鉄線跡地をバス専用道路として整備し
路線バスより早く、決まった時間に正確に、
快適で、安全に
環境にやさしい乗り物です
 
今回で3回目の実証実験
2018年 小型
2020年 中型
 
今回の趣旨は、2023年度の中間目標を見据え、開発した自動運転バス(中型)の技術的検証及びサービス面に関する検証を目的とし、専用道を利用した実証実験を行う
 
検証ルートは、河原子BRT停留所から南部図書館停留所 約6km
検証項目は、車両技術に関する検証、車内安全・遠隔監視に関する検証等
業務委託機関の日本工営株式会社の方がガイドしてくださり
丁寧に説明、質疑に応じてくださいました
 
ひたちBRTは、全国140か所以上の自動運転実証実験の中でも最先端であり
レベル4相当の車両
RoAD to the L4 にチャレンジしている
今回の実証実験の結果は2025年の大きな節目
運転手の乗車無し(保安員の乗車のみ)とできるか
かかっている大切な取り組み
 
前回の実証実験の際、自動運転中にガードレールに接触する事故が起きてしまった
2年かけじっくり、十分な検証を行った
原因:磁気マーカーとGPSの切り替え時に不具合が起き、位置がわからなくなり接触してしまった
対策:根本から見直し、磁気マーカーとGPSの2本立てをやめ、GPSのみ
万が一、GPSが使用不能となった場合に磁気マーカーを活かせるようにした
 
ひたちBRT自動運転バスへの体験乗車を募集します!
2月6日(月)から21日(火)※土日・祝日除く

関連記事